東京の彫金教室
将来は自分でアクセサリーをデザイン・製作し、販売することで身を立てたいと考えたとき、誰もがどうやって夢を実現しようか迷うことでしょう。
ここでは、彫金のプロとして活躍するために必要な技術や知識を身に付けることができる彫金教室を、経営規模の大小を問わずに、「独立開業・就職のサポートをしてくれるか」という視点に的を絞って調査・比較してみました。※2021年6月時点での調査内容
東京にある彫金教室の中から、独立・就職のサポートをしてくれている教室を選出しています。※2021年6月時点
彫金で独立開業するための技術や知識を実務レベルで教えてくれる、独立支援に力を入れている彫金教室です。
講師が全員現役のプロとして活躍していることが特徴的で、開業時や独立後にも多岐にわたるサポート体制が整えられています。
「将来の夢は、彫金家族を卒業して独立した人達と一緒に何か楽しいことがやりたい」という経営者の趣向そのままに、彫金教室運営による利益ばかりを追求せず、受講者の独立を本気で応援してくれる頼もしいプロ集団です。
立地 | 仙川駅より徒歩8分 吉祥寺・三鷹駅から仙川駅行きバス「中原1丁目」下車 目の前 |
---|---|
料金/時間 | 受講料は1時間あたり約390円 |
講師 | 講師は全て現役のプロクラフトマン・デザイナー |
独立支援 | 自宅で使える道具を用い、素材の仕入れも斡旋してくれるなど、講義は独立開業を見据えた内容となっている。 卒業後、希望者には店舗・ネットショップの運営ノウハウを伝授するなど、開業前後もフルサポートしてくれる。 |
ジュエリー・アクセサリー関連では東京で学校法人として認可を受けています。知名度も非常に高いスクールです。
一定の条件を満たしたコースの卒業生には、「専門士」や「高度専門士」の称号を文部科学大臣から受けることができます。
認可校のため、日本学生支援機構などの公的奨学金制度の利用が可能です。
立地 | 明治神宮前駅から徒歩5分 渋谷駅・原宿駅から徒歩9分 |
---|---|
料金/時間 | 受講料は1時間あたり平均1,200円 |
講師 | ジュエリーブランドを展開するデザイナーが講師を務める |
独立支援 | 要問合せ ※大手ジュエリー会社への就職実績は多数あり |
宝飾関係で数々の書籍を出版している露木宏さんが学院長を務めるジュエリースクール。2年制の学校スタイルで運営されています。
基本的にほとんどのコースで就職サポートを行なっており、活躍する卒業生の紹介も多いスクールです。
立地 | 仲御徒町駅から徒歩4分 御徒町駅から徒歩6分 |
---|---|
料金/時間 | 受講料は1時間あたり平均700円。 |
講師 | 公式HPに記載なし |
独立支援 | 要問合せ ※独立した卒業生の実績掲載あり |
ミノル・アザマ氏が創設したジュエリースクール。ロストワックス製法と宝石研磨を得意としています。
ジュエリーデザイナーや宝石鑑定士など、宝飾業界で活躍しているプロを講師に迎え、リアルかつ実践的な知識を身に付けることができます。
立地 | 五反田駅から徒歩6分 目黒駅から徒歩8分 |
---|---|
料金/時間 | 受講料は1時間あたり平均1,200円 |
講師 | オリジナルブランドを展開するデザイナーが講師を務める |
独立支援 | 要問合せ |
独立開業という視点からオルファー・プロダクツさんの「彫金家族」を詳しく紹介していきます。
私自身も、数々の彫金教室をめぐった結果、最終的に「彫金家族」から独立開業して、昨年度ようやく目標を達成することができました。
「彫金家族」は立地的にはJR「三鷹駅」か「吉祥寺駅」からバスで行く必要がありますが、バスを降りればすぐ目の前が「彫金家族」です。また、京王線「仙川駅」からは徒歩圏内。多摩地区在住の私にとって、さほど不便には感じませんでした。
吉祥寺~三鷹エリアは緑も多く、住宅が立ち並ぶ落ち着いた街です。腰を据えて彫金を学ぶには、都心より適しているのではないかと思います。
「彫金家族」の特徴は、丸一日を使って自由に講習が受けられるシステムにあると言えます。
彫金教室やスクールでは、利益のために生徒を引き止めたり、大量の生徒を入学させて効率良い収益を得ようとしたり、1回の受講時間を短く区切って、1日に何組も受講生を入れ替えようとするところもあります。
この教室なら、1日の中で生徒の入れ替えは無く、手頃な受講料でたっぷり練習できますから、短期でスキルアップすることも可能です。
講師陣が実際に独立し、ネット販売やブランドジュエリー製作などで成功している、というのも心強いポイントです。(HPには、画像のように掲載媒体のほか、ジュエリーを提供しているドラマなども紹介されています)
技術だけではなく、販売や経営のノウハウなどの実践的なスキルを身に付けられることは、彫金で独立を目差す人にとっては何よりの強みとなるでしょう。
少ない原価で付加価値の高い(高く売れる)商品を作る方法などの指導を受けられるのも、「彫金家族」ならではのメリットだと思います。
実際に独立できることを第一とする「彫金家族」の指導方法やサポートは徹底していて、生徒それぞれの環境に合わせて、自宅で使えないもの(専用のガスなど)は教室でも使わずに教える、という拘りにもその姿勢が表われています。
店舗やネットショップの開業方法を指導してくれるばかりでなく、商品の仕入れや宝石材料などの直輸入での卸価格提供、大量生産に必要な工場手配…など、彫金で独立開業するために必要なものは出し惜しみなくサポートしてくれるという充実ぶりです。
さらには、雑誌やラジオなどマスメディアでの商品展開もサポートしてくれますので、独立してみたものの、どうやって宣伝していいか解らないということもなく、強気にブランド展開していくことも可能です。
彫金教室から独立しようと考えていた私にとっては、“嬉しすぎる話”のオンパレードだった「彫金家族」の講義。逆に「こんなに惜しみなくノウハウを教えてもらっていいのかな?」と心配になるくらいでした(笑)。
もともとは、販売していたブランドのお客さまに乞われて教え始めた…というのが開校のきっかけなのだとか。「彫金家族」はプロの仲間を育てることが楽しくて運営されている、頼れる技術者集団なんだと思います。
プロの彫金師として、小さくてもいいから独立開業して自分の作品を作っていきたい…その第一歩となる彫金教室選び。後悔することが無いように、少しでも手助けになればと思い、当サイトを公開することにしました。
正しい彫金教室選択の一助にでもなれば、それが何よりの喜びです。
彫金家族
(東京都三鷹市中原1-29-1) |
|
立地 | 仙川駅より徒歩8分 吉祥寺・三鷹駅から仙川駅行きバス「中原1丁目」下車 目の前 |
---|---|
料金/時間 | 受講料は1時間あたり約390円 |
講師 | 講師は全て現役のプロクラフトマン・デザイナー |
独立支援 | 自宅で使える道具を用い、素材の仕入れも斡旋してくれるなど、講義は独立開業を見据えた内容となっている。 卒業後、希望者には店舗・ネットショップの運営ノウハウを伝授するなど、開業前後もフルサポートしてくれる。 |
ヒコ・みづのジュエリーカレッジ
(東京都渋谷区神宮前5-29-2) |
|
立地 | 明治神宮前駅から徒歩5分 渋谷駅・原宿駅から徒歩9分 |
---|---|
料金/時間 | 受講料は1時間あたり平均1,200円 |
講師 | ジュエリーブランドを展開するデザイナーが講師を務める |
独立支援 | 要問合せ ※大手ジュエリー会社への就職実績は多数あり |
日本宝飾クラフト学院
(東京都台東区台東3-13-10) |
|
立地 | 仲御徒町駅から徒歩4分 御徒町駅から徒歩6分 |
---|---|
料金/時間 | 受講料は1時間あたり平均700円。 |
講師 | 公式HPに記載なし |
独立支援 | 要問合せ ※独立した卒業生の実績掲載あり |
日本ジュエリーアカデミー
(東京都品川区上大崎3-14-34) |
|
立地 | 五反田駅から徒歩6分 目黒駅から徒歩8分 |
---|---|
料金/時間 | 受講料は1時間あたり平均1,200円 |
講師 | オリジナルブランドを展開するデザイナーが講師を務める |
独立支援 | 要問合せ |
【免責事項】このサイトは2011年1月時点の情報を基に作成しています。
最新の情報は各スクールにお問合せいただけますようお願いします。
Copyright (C) 【PR】東京の彫金教室